身元保証相談士になるには

身元保証相談士
なるまでの流れ

※横スクロールで表の全体を確認できます。

等級 試験内容と範囲 想定する受講者の業種
身元保証相談士 2級
研修5時間×2日
試験30分
身元保証業務において必要となる、介護・葬儀供養・高齢者施設・ライフプラン・見守り業務・身元保証契約の基本を習得いただきます。
身元保証業務における身元保証人としての対応が出来る内容をレクチャーするほか、合格者には業務マニュアルと接客ツールの提供が可能です。
高齢者施設運営事業者
デイサービス・訪問介護
介護関連業
葬儀供養業者
行政書士・司法書士・弁護士など国家資格者
身元保証相談士 1級
研修5時間×2日
試験30分
身元保証業務において必要となる、6つの公正証書の活用方法と事案ごとに必要になる覚書、信託口座の活用方法について習得いただきます。
合格者には、身元保証業務に関する業務マニュアルと接客ツールを提供いたします。
行政書士・司法書士・弁護士など国家資格者
上級 身元保証相談士
研修5時間×1日
試験30分
身元保証業務における難易度の高い事案のコーディネートおよび身元保証を引き受ける際の審査のポイントについて習得いただきます。 行政書士・司法書士・弁護士など国家資格者

講座についてよくあるご質問はこちら

身元保証相談士
2級
講座の受講・試験

身元保証相談士2級 講座では、身元保証業務に関連する周辺業務を丁寧に把握していただくとともに、「身元保証人」に就任するための必要な知識と、「身元保証業務における見守り業務」を行ううえでの必要な知識とスキルをレクチャーいたします。

第1講座 身元保証制度について

  • 身元保証制度の概要
  • 身元保証とトラブル
  • 身元保証人の役割
  • 身元保証に関する法律
  • 身元保証人と後見人
  • 身元保証に関する団体
  • 身元保証契約の流れ

第2講座 終活と老後のライフプラン

  • 終活とは
  • 終活の背景と日本の高齢化
  • 人生100年時代における2,000万円問題
  • ライフプラン(年金、保険、不動産)
  • 高齢者の住まいと介護
  • 介護保険制度と介護保険料

第3講座 終末期の医療介護の方針とその対策

  • 終末期医療と緩和ケア
  • 尊厳死協会と身元保証
  • 判例からみる尊厳死の取り扱い
  • 安楽死と尊厳死
  • 終末期と延命治療
  • 認知症と法律

第4講座 葬儀と供養

  • 身元保証業務と葬儀の流れ
  • 納骨と供養
  • 死後事務と葬儀供養
  • 葬儀の種類
  • 終末期と延命治療
  • 永代供養墓とその種類

第5講座 相続と遺言の基礎知識

  • 相続手続きとは
  • 相続の対象財産
  • 法定相続人と法定相続分
  • 身元保証と遺言執行業務の流れ
  • 相続税の基礎知識
  • 遺言書とは
  • 遺言書の種類

第6講座 財産管理と生前・死後の事務について

  • 財産管理契約と事務委任契約
  • 弁護士と司法書士による財産管理業務
  • 財産管理と士業支援信託の活用
  • 死後事務とトラブル事例

※途中10分休憩 2回

講座を受講後に30分の資格試験があります。
70点未満の場合は、再試験となります

身元保証相談士2級 日程

オンライン・東京
2023年8月18日(金)・19日(土)
1日目
受付:12時30分~
開始:13時00分~18時30分
2日目
受付:10時00分~
開始:10時30分~12時00分/12時45分~16時00分

※オンラインは「ZOOM」での参加になります。参加者の方にセミナー開始前にIDをメールでお送りします
※東京は都内近郊での開催を予定しております。詳細は受講票にてお知らせいたします。

 

オンライン・大阪
2023年9月1日(金)・2日(土)
1日目
受付:12時30分~
開始:13時00分~18時30分
2日目
受付:10時00分~
開始:10時30分~12時00分/12時45分~16時00分

※オンラインは「ZOOM」での参加になります。参加者の方にセミナー開始前にIDをメールでお送りします
※大阪は大阪近郊での開催を予定しております。詳細は受講票にてお知らせいたします。

受講料

1事業所で複数名受講の場合(1名あたり、税込み価格)

人数 一般 実務家研究会会員
1名~2名 44,000円 33,000円
3名以上 38,500円 27,500円

※3名以上のご参加の場合、3名以降の受講料から5,000円割引いたします。(2名までは通常料金)
※上記の金額は全て1名あたり、税込み表示となります。

2級のお申込みはこちら

身元保証相談士
1級
講座の受講・試験

身元保証相談士1級 講座では、法律家として身元保証業務に関する「契約書作成」および清算業務「遺言執行・死後事務など」を行うために必要な業務知識と業務スキル、加えて身元保証業務における実務上のポイントをレクチャーいたします。

身元保証業務における6つの公正証書とその類型

身元保証業務の基本類型

  • 公正証書遺言
  • 事務委任契約
  • 預託金に関する財産管理契約
  • 任意後見契約
  • いざという時の意思表示宣言書
  • 死後事務委任契約書

士業事務所と介護事業者の連携に関するポイント

  • 士業事務所(身元保証人)と介護事業者(見守り)
  • 士業事務所と介護事業者(身元保証人・見守り)

遺言執行者が第三者である場合の注意点

  • 相続開始後の業務分担に関する覚書

任意後見受任者が第三者である場合の注意点

  • 任意後見人との協力体制に関する覚書

死後事務受任者が第三者である場合の注意点

  • 死後事務の業務分担に関する覚書

判例とトラブル事例からみる身元保証業務のポイント

信託口座の活用方法

一般社団法人あんしん財産管理支援機構の役割

  • 弁護士や司法書士による財産管理業務
  • 士業による財産管理業務

士業支援信託口座の活用

  • 士業支援信託活用の流れ
  • 士業支援信託活用のポイント

身元保証と精算業務

遺言執行手続きと死後事務手続き

第三者が関与する際の精算業務とポイント

身元保証と契約時のライフプラン

ライフプランの作成

ライフプランと身元保証業務引受の判断

※途中10分休憩 2回

講座を受講後に30分の資格試験があります。
70点未満の場合は、再試験となります。

身元保証相談士1級 日程

オンライン・東京
2023年9月15日(金)・16日(土)
1日目
受付:12時30分~
開始:13時00分~18時30分
2日目
受付:10時00分~
開始:10時30分~12時00分/12時45分~16時00分

※オンラインは「ZOOM」での参加になります。参加者の方にセミナー開始前にIDをメールでお送りします。
※東京は都内近郊での開催を予定しております。詳細は受講票にてお知らせいたします。

受講料

1事業所で複数名受講の場合(1名あたり、税込み価格)

人数 一般 実務家研究会会員
1名~2名 44,000円 33,000円
3名以上 38,500円 27,500円

※3名以上のご参加の場合、3名以降の受講料から5,000円割引いたします。(2名までは通常料金)
※上記の金額は全て1名あたり、税込み表示となります。

1級のお申込みはこちら

身元保証相談士
への登録

合格者番号をお知らせ致しますので、合格のご確認をお願い致します。
見事合格された方はご登録にお進みください。

登録申請フォームはこちら

登録特典

  • 身元保証相談士 会員証
    • 1級
    • 2級

    身元保証相談士 会員証

  • 介護施設等への訪問時にご利用できます。
    • 1級
    • 2級

    ネームホルダー

  • 協会WEBサイトへの専門家登録
    • 1級
    • 2級

    協会WEBサイトへの専門家登録

  • 終活メディアへの専門家登録
    • 1級
    • 2級

    終活メディア「いきわく」
    への専門家登録

  • 身元保証に関する契約書
    • 1級

    身元保証に関する契約書

    大手企業でも通用する契約書のひな形を提供しております。

  • 身元保証業務マニュアル・ツール
    • 1級
    • 2級

    身元保証業務マニュアル・ツール

  • 業務の提携に関する提案種類
    • 1級

    業務の提携に関する提案書類

    身元保証業務は有料老人ホームなどに需要がある為、業務提携することをおすすめしています。業務提携のご提案の際にお使いいただけます。

  • 業務の提携に関するパンフレット
    • 1級
    • 2級

    接客用パンフレット(30部)

    お客様に身元保証について説明する際にお使いください。

  • 三つ折りパンフレット
    • 1級
    • 2級

    3つ折りパンフレット(50部)

    お客様に身元保証相談士について知っていただく際等にお使いください。

  • かかりつけ法律家サポート
    • 1級
    • 2級

    かかりつけ法律家サポート(30部)

    身元保証業務以外でも法律家が必要になる場面でお客様に頼っていただけるようお使いいただけるパンフレットです。

  • 資産管理ブック
    • 1級
    • 2級

    資産管理ブック(1部)

    身元保証業務を行う際にお客様の資産状況や遺言を保存しておくブックです。このブック通りに管理をしておくと一通りの資産管理が可能です。

  • Facebookグループ
    • 1級
    • 2級

    身元保証業務サポート(Facebookグループ)

    身元保証業務についてご質問いただけます。身元保証相談士協会からご回答差し上げます。

  • らくしごパンフレット
    • 1級
    • 2級

    らくしご・らくみもパンフレット(50部)

    お客様にらくしご・らくみもについて説明する際にお使いください。

入会時に利用可能

  • 会員専用サイト(各種ひな形ダウンロード)
  • EAJ信託口座の活用
  • 身元保証のための一般社団法人設立セット(定款 など)

登録特典について詳しくはこちら

登録料

1事業所で複数名登録の場合

※横スクロールで表の全体を確認できます。

条件 登録料 年会費(月) 年会費(1年)
個人資格 1名のみで登録 33,000円 3,850円 46,200円
個人資格(企業申込み)~4名まで 22,000円 3,300円 39,600円
個人資格(企業申込み)5名以上 22,000円 2,750円 33,000円

*2人目以降の登録時、初回特典のツールをご希望の場合は、別途11,000円(税込)を頂戴いたします。
※上記の金額は全て1名あたり、税込み表示となります。

身元保証業務の開始

ご登録いただきましたら、身元保証相談士として身元保証業務を行っていただけるようになります。身元保証相談士協会は、約10年間に渡り身元保証業務を行ってきたオーシャングループが運営しておりますので、身元保証業務に関してご不明点があれば随時お答えしております。
身元保証業務はお客様のご事情により多岐に渡りますが、サポート致しますので奮って身元保証業務に励んでください!

身元保証相談士についてはこちらもご覧ください

お電話でのお問い合わせはこちら

045-628-9555

受付時間 平日 9:30~19:00 土曜 9:30~17:00(日曜・祝日休)

メールでのお問い合わせはこちら
  1. HOME
  2. 身元保証相談士になるには

ページ
先頭へ