資格取得までの流れ(士業)
2級講座では、身元保証業務に関連する基本知識の習得と、身元保証会社として見守り業務および身元保証人を担当できるスキルを習得いただきます。
1級講座では、身元保証に関する契約書作成、信託口座の活用、実務上の運営のポイントや注意点を学び、身元保証業務を法律家として担当できるスキルを習得いただきます。

身元保証相談士 2級の概要
研修5時間×2日 試験30分
試験内容と範囲 | 身元保証業務において必要となる、介護・葬儀供養・高齢者施設・ライフプラン・見守り業務・身元保証契約の基本を習得いただきます。 身元保証業務における身元保証人としての対応が出来る内容をレクチャーするほか、合格者には業務マニュアルと接客ツールの提供が可能です。 |
---|---|
想定する受講者の業種 |
|
身元保証相談士 1級
研修5時間×2日 試験30分
試験内容と範囲 | 2級資格取得者を対象に、より専門的かつ実践的な知識を提供する講座です。契約書の作成をはじめ、遺言執行や死後事務などの清算業務に必要な法的知識・実務スキルを学び、法律家としての対応力を高めていただきます。 |
---|---|
想定する受講者の業種 | 行政書士・司法書士・弁護士など国家資格者 |
受講資格 | 身元保証相談士2級合格者 |
上級 身元保証相談士
研修5時間×1日 試験30分
試験内容と範囲 | 身元保証業務における難易度の高い事案のコーディネートおよび身元保証を引き受ける際の審査のポイントについて習得いただきます。 |
---|---|
受講資格 | 身元保証相談士1級・2級のご登録者でFC会員ご希望の方 ご登録後の説明会や入会特典ツール「みもっと」内で詳しくご案内しております。ご不明点は身元保証相談士協会事務局までお問い合わせください。 |
資格取得までの流れ(葬儀、介護、その他の業種)
2級講座では、身元保証業務に関連する基本知識の習得と、身元保証会社として見守り業務および身元保証人を担当できるスキルを習得いただきます。
準1級講座では、身元保証業務全般の仕組みや契約書について学び、対応できるようになるためのスキルを習得いただきます。

身元保証相談士 2級の概要
研修5時間×2日 試験30分
試験内容と範囲 | 本講座(全10時間)では、身元保証人として求められる基本的な知識に加え、見守り業務や最低限の死後事務に関する実務知識も習得いただけます。あわせて、身元保証業務に関連する周辺分野についても広く学んでいただきます。 |
---|---|
想定する受講者の業種 |
|
身元保証相談士 準1級
- 身元保証相談士準1級は、葬祭業者や介護事業者向けに実施しております。
研修7時間×1日 試験20分
試験内容と範囲 | 本講座は、主に葬祭業者や介護事業者の方々を対象に実施しており、身元保証業務全般の仕組みや契約書について学び、実務に直結する内容を分かりやすくご提供いたします。 |
---|---|
想定する受講者の業種 |
|
受講資格 | 身元保証相談士2級合格者 |
身元保証相談士への登録
合格者番号をお知らせ致しますので、合格のご確認をお願い致します。
見事合格された方はご登録(身元保証相談士協会へのご入会)にお進みください。