おひとり身の
高齢者の死後事務手続きに関して
このような将来のお困りごとは
ございませんか?

葬儀・供養、納骨の手配、家財整理をまかせられる人がいない…

死後の後片付けを誰に頼めばよいかわからない…

老後の心配ごとや不安を少しでも減らして、なるべく迷惑をかけないようにしたい!



「らくしご」とは?
「らくらく死後事務委任契約」、略して「らくしご」とは、「葬儀・供養・納骨」や「お部屋の片付け」など、死後に必要な手続きを生前のうちに第三者へ委任し、死後に手続きをしてもらうための生前契約のことです。
「らくしご」では、地域の身元保証相談士(司法書士や行政書士など)が個別の状況やお困りごとをお伺いし、死後に手続きを行うための「死後事務委任契約書」をしっかりと作成します。
もしものときに身近に頼れるご親族がいない方も安心です!
「らくしご」の3つの強み


死後にかかる費用はどのくらい?
ご逝去後にかかる費用は、葬儀の方式や納骨先などによって異なりますが、目安として50万円前後が最低でも必要となり、手配する人の報酬も含めるとおよそ70万円ちかくが必要となります。




「死後事務にかかるお金をすぐに用意するのは難しい…」と諦める必要はございません。
「らくしご」はご逝去後の費用のお支払い方法について、ご自身の財産状況等に合わせて、「一括プラン」と「分割払い(生命保険活用プラン)」の2つのプランからお選びいただけます!
選べる2つの契約プラン
預託金一括払いプラン(信託口座利用)
預託金一括払いプランのご説明
らくしごではご逝去後に葬儀・供養・納骨・お部屋の片付けなどの死後事務を生前契約でご依頼いただきます。
この将来の死後事務にかかわる費用を、事前に専用の信託口座にて「預託金」としてお預かりいたします。
信託口座は第三者が管理をするほか、精算時に信託口座から直接葬儀社や納骨先等に払い出しとなります。原則として生前に使うことはありませんので、安心してご利用いただくことができます。

+

+

- 預託金については、戸建ての場合の片付けや戒名料など、お客様のご状況やご希望によって金額が異なります。預託金を抑えたい場合は、生前整理を行って自宅やお墓などの処分を通じて将来費用がかからなくなるような準備が必要です。まずは、司法書士や行政書士などの専門家にご相談いただくことがおすすめです。
こんな方におすすめ
- 生前のうちに、死後にかかる費用を一括で支払ってしまいたい方
- 個人の法律家に依頼するのではなく、信託口座にきちんと預託したい方
- 原則的に追加の支払いはありません。

生命保険活用プラン
こちらも生命保険を活用して預託金一括プランと同様に死後事務委任契約をご契約いただけます。
専門の生命保険(死後事務保険)に加入していただき、死亡保険金を死後事務の費用に充てるプランです。
月々の保険料をお支払いいただくことで、初回に発生する費用を抑えることができます。
例えば、70歳女性の方でしたら、月々1500円~を保険料としてお支払いいただきます。(株式会社メモリードライフの葬儀保険を使う場合)
こんな方におすすめ
- 一度での多額の出費をおさえたい方
- 初期費用を抑えて、月々の数千円の支払いを通じてしっかりと精算に必要なお金を準備したい方
- 保険金の受領額は100万円~となります。
- 原則的に追加の支払いはありません。

生命保険活用プラン
※保険商品については、個別にご案内させていただきます。

+

+


生命保険活用プランにおける保証料
生命保険活用プランをお申込みいただいた場合でも、契約からご逝去までの既払込保険料相当額が払い出しとなり、死後事務に必要な費用が捻出できない期間がございます。※1
当プランでは、保証料5万円~10万円をお支払いいただくことで、死後事務に必要な費用を株式会社オーシャンが最大35万円保証※2し、費用が足りなくなる事がないように手配させていただきます。
- 1 ご契約いただく生命保険会社の商品によって、期間が異なります。
- 2 「既払込保険料」+「保証料5万円~10万円」+「株式会社オーシャンが保証する最大35万円」が、死後事務にかかる費用の原資となります。
「らくしご」について
動画でチェック!
らくしご(らくらく死後事務委任契約)について分かりやすく動画でご説明しております。ぜひご視聴ください。
身元保証に関するご相談、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
(日曜・祝日休) mail お問い合わせフォーム
安心のらくしごを全国の身元保証相談士協会員がご提供
身元保証相談士協会は日本で唯一の死後事務や身元保証サービスの民間資格団体です。死後事務や身元保証サポート事業については国家資格もなく、今まで多くの問題が発生してきました。
私たち身元保証相談士協会はご高齢者様が安心して死後事務や身元保証をご依頼いただけるよう、資格試験やセミナーを行い、らくしごのような明瞭な死後事務のプランなどを開発しております。
全国に身元保証相談士協会会員がおりますので、死後事務や身元保証についてお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。最適な所属会員をご紹介させていただきます。
「らくみも(らくらく身元保証サポート)」を
追加してさらに安心!
死後の不安に備えることが可能な「らくしご」ですが、生前の入院時や緊急時に備えておきたいという方は、「らくみも(らくらく身元保証サービス)」を追加契約していただくことで、サポートが可能です。
「らくみも」とは?
高齢者の緊急時の簡易身元保証サービスを提供させていただくことが可能です。
お元気なうちから、死後のことに加えて生前の万が一の場合に備えておくことができるので、さらに安心です。
- 本サービスの利用には一定の要件があります。

こんな方におすすめ
- 亡くなった後のことだけでなく、生前の万が一の事態にも備えたい方
- 将来入院することになったときに、 身元保証人を頼める人がおらず不安を抱えている方

身元保証に関するご相談、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
(日曜・祝日休) mail お問い合わせフォーム
「らくしご」(らくらく死後事務委任契約)について
- らくしごのプランは、【預託金一括払いプラン】と【生命保険活用プラン】の2プランよりご選択いただきます。死後事務のサポート範囲は、「葬儀・供養・お部屋の片付けまで」もしくは「全ての死後事務を一任する」のどちらかをご選択いただきます。
- 死後事務の内容と範囲によって死後事務報酬が変動いたします。個別説明にてご確認ください。
信託口座について
- 「らくしご」の預託金一括払いプランをご選択の場合、将来の死後事務費用は専用の信託口座にてお預かりいたします。預入先は、㈱エスクロー・エージェント・ジャパン信託が運営する信託口座を、(一社)あんしん財産管理支援機構を通じてご利用いただきます。
生命保険活用プランについて
- ご利用いただく保険商品は、株式会社メモリード・ライフ「葬儀保険」または、みどり生命保険株式会社「無選択型終身保険(低解約払戻金型)みどりの終身 メモリアルⅢ」となります。
- 「らくしご」の生命保険活用プランをご選択の場合、月々の保険料は、性別、ご契約時の年齢により異なります。必ず保険募集人よりご説明がありますので、ご確認ください。
保険募集人
- ご利用いただく保険商品の説明は、保険募集人である(株)オーシャンが担当いたします。
生命保険の支払額および保証金
- 保険契約日より規定年数経過後に死亡した場合は支払事由に該当し生命保険金として100万円~が支払われます。保険金は契約内容によって異なります。万が一、責任開始日より規定年数経過する前に死亡した場合には、既払い込み保険料相当額が給付されます。規定年数経過する前に死亡した場合、死後事務に必要な費用を満たせない場合があるため、申込時に保証料5~10万円をお支払いいただき、死後事務費用が補填される制度を採用しております。
保険金の受取人(一次受取および、支払代行)
- 保険金の受取人としては、一般社団法人いきいきライフ協会®となります。同協会は、保険金を受け取った後、死後事務受任者の指示により、葬儀供養・遺品整理費用などの死後事務費用の支払いを行います。残金は契約者、相続人または遺言執行者に支払われます。
連帯保証人について
- 追加契約によって、サ高住や一般賃貸住宅、入院時の「連帯保証人」の引受けが可能です。この場合には、追加オプションにて、医療介護に関する意思表示宣言・自筆証書遺言・事務委任契約などのお申込みが必須となります。
「らくみも」(らくらく身元保証サポート)について
- 「らくみも」は簡易的な身元保証サービスとなり、入院時及び緊急時の身元保証を対応いたします。ご契約者様の死後事務手続き等をサポートする「らくしご」に加えて身元保証サービスをご希望の場合、追加契約いただくことで利用可能です。
- 「らくみも」の身元保証サポートをご利用される場合、利用要件と事前審査があります。事前審査は身元保証相談士協会の規定による形となります。介護施設などで、常時の身元保証を希望される方は「身元保証スタンダードプラン」をご案内させていただきます。