読み込み中…

身元保証相談士1級講座・試験

身元保証相談士1級 講座では、法律家として身元保証業務に関する「契約書作成」および清算業務「遺言執行・死後事務など」を行うために必要な業務知識と業務スキル、加えて身元保証業務における実務上のポイントをレクチャーいたします。

help 講座についてよくあるご質問はこちら

講座内容

第1講座 身元保証業務の方針と類型

  • 身元保証相談士協会 業務方針
  • 身元保証のスキーム
  • 身元保証の引受について
  • 身元保証に関する相談業務
    • 病院からの身元保証の相談
    • 老人ホームからの身元保証の相談
    • 介護事業者からの身元保証の相談
    • 遺品整理会社からの身元保証の相談
  • 本部からの顧客紹介
  • 個人のお客様からのお問合せ

など

第2講座 6つの公正証書と覚書

  • 事務委任契約公正証書
  • 任意後見契約公正証書
  • 覚書(第三者が任意後見受任者)
  • 医療、介護等に関する「いざという時の意思表示」宣言
  • 預託金に関する財産管理委任契約公正証書
  • 身元保証業務と遺言書作成
  • 公正証書遺言
  • 死後事務委任契約公正証書

など

第3講座 身元保証契約と緊急時の身元保証

  • 身元保証契約の締結
  • 身元保証(引受)委託契約書
  • 緊急時の身元保証の類型
  • 緊急時の身元保証
  • 緊急時の身元保証の事例
  • 施設入居までに公正証書の作成が間に合わない場合
  • 認知症の方からの身元保証

など

第4講座 あんしん財産管理支援機構の活用方法

  • あんしん財産管理の法人概要
  • 士業支援信託とは(EAJ信託)
  • 信託口座の活用(あんしん財産管理)
  • 契約の方式
  • あんしん財産管理を活用した葬儀社開拓
  • 身元保証相談士協会設立の目的
  • 身元保証相談士協会を利用した契約の組み方
  • 身元保証契約(パターン別)
  • 管理システムのイメージ
  • らくしごアプリ

など

第5講座 身元保証業務の運営と遺言執行・死後事務のポイント

  • 身元保証契約の流れ
  • ステップ0:身元保証に関する相談対応
  • 身元保証契約
  • 相談窓口の設置
  • 身元保証の終了(遺言執行業務)
    • 遺言執行業務のポイント
    • 遺言執行の料金表
  • 身元保証の終了(死後事務)
    • 死後事務手続きのポイント
    • 死後事務の料金表
  • 身元保証相談士としての義務

など

  • 途中10分休憩 2回

info 講座を受講後に30分の資格試験があります。 70点未満の場合は、再試験となります

講座日程

横浜会場・
オンライン

2025年8月29日(金)・30日(土) 

1日目

  • 受付:12時30分~
  • 開始:13時00分~18時30分

2日目

  • 受付:10時00分~
  • 開始:10時30分~12時00分/12時45分~16時00分
  • 開催会場は横浜駅から徒歩2分 身元保証相談士協会本部にて開催予定。詳細は受講票にてご確認ください。
  • オンラインは「ZOOM」での参加になります。参加者の方にセミナー開始前にIDをメールでお送りします

受講料

1事業所で複数名受講の場合(1名あたり、税込み価格)

人数一般実務家研究会会員
1名~2名44,000円33,000円
3名以上38,500円27,500円
  • 3名以上のご参加の場合、3名以降の受講料から5,000円割引いたします。(2名までは通常料金)
  • 上記の金額は全て1名あたり、税込み表示となります。